31 December, 2024
ちょいと準備を
しようと思ったが。
元旦、道の駅隣接の温泉は休みだろうなぁと思ってたけど。
やっぱり休みのようなので。
いつものところかなぁと見てみたら。
そっちも休みのようで。
何年か前は元旦に行って、先着順のタオルを2年連続でもらったことがあったのだが。
というわけで、元旦の山はやめようかと。
積雪も悪くはなさそうだし、風も収まるようだったので、ちょいと残念だが。
30 December, 2024
新しいサイコンを
使いたくて、風の少ない日を待って、走ってきたけど。
日にち的には約2か月ぶりにいつものところへ。
寒いかとフル装備で行ったけど、意外とあったまって汗かいて冷える。
いつものレーパンじゃないから、インナーパッドのやつ履き忘れたわ。
距離 40.7km 時間 2時間10分。
全然走れなくなってるわ。
29 December, 2024
過ぎたけど
ようやく明石家サンタを見始めた。
毎年面白いですな。
28 December, 2024
綿棒のケース
使いづらいと書いていたけど、どうやら使い方が間違っていたようで。
ふたは外さず、回して使うのね。
そうすると、ケース側が開いて、そこから取れる、ってことなのね。
よく見たらケースの外側のフィルムに書いてあったわ。
まぁ読まないよね。
27 December, 2024
仕事納め
来年から別チームになるので、社内で席替え。
そして今日で仕事納め。
来年から席間違えないようにしないとな。
26 December, 2024
寝ようとしたら
カタカタ音がする。
なんだろう、と思ったら、アナログ時計の電池が無くなって、
針を動かす力が無くなったようで。
使い古したエネループを再充電して突っ込んでおいた。
25 December, 2024
明かりのリモコンが
効かなくなってきたので。
分解してスイッチの接点を綿棒でゴシゴシ磨く。
んで、ためしにポチポチ押してみたら、すべてのボタンが効かなくなった。
よく見たら、電池の接点が緑がかってたので。
紙ヤスリでスリスリしたら。
それが原因だったようで、すべてのボタンがちゃんと動作するようになった。
一番の原因はやっぱり接触不良ですな。
24 December, 2024
今年もやってまいりました
明石家サンタ。
平日だから、録画してあとでゆっくり楽しもう。
23 December, 2024
土曜に
床屋へ行ったのだけど。
頭が寒いですわ。
外出るときはニット帽が必需品ですな。
22 December, 2024
年賀状の宛名を
書いたのだけど。
ボールペンが着かない。
着くやつを探してなんとか書いたけど。
ちょいと薄かった。
21 December, 2024
昨日は
フレックスで退社して、17時から同僚と飲み会。
そのあといつもの居酒屋へ一人で。
たっぷり飲みましたな。
19 December, 2024
通勤時は
勘弁してほしい。
2車線のうち1車線完全にふさいで路駐するの。
荷物の受け入れ時間待ちなのか、トラックというかトレーラーというか。
右折待ちで混んでいる交差点の直進先なのよね。
18 December, 2024
綿棒
いつものじゃないものを買ったのだけど。
なんかよくわからないけど、フタが本体の一部をえぐってるのよね。
たぶん、開けたときにそこから綿棒が取りやすいようにそうなっているのかと思うのだけど。
そこまでしなくても、ぜんぜん取りにくいことはないのだが。
逆にこのフタだと締めにくい。
17 December, 2024
一酸化炭素チェッカー
安かったので、こいつもポチっといた。

昔、CDくらいのサイズの円形のやつを買ったけど。
コンパクトになって、温度と湿度も表示される。
ブザーオフしても、電源OFFしたときにビーって鳴るなぁ。
16 December, 2024
昼に
ネットニュースを見てたのだが。
どうやら今日はvoodooな3dfxの命日だそう。
懐かしいわ。
持ってなかったけど。
15 December, 2024
サイコンを
試そうと思ったのけど。
風がまぁまぁあったのでやめた。
このままだと、使うのは3月くらいになりそうかなw
14 December, 2024
ナビ付サイコン
セールで1万を切っていたので、ポチった。

ANT+とBTなので、今までのセンサーがそのまま使用できる。
というか、同じメーカーなので。
同じアプリで設定も可能。
画面の表示するものとかいろいろカスタマイズできるようで。
13 December, 2024
年賀状印刷を受け取りに
キタムラまで行ってきた。
最低10枚からなのよね。
今までも余ってたけど、さらに余るようになったからなぁ。
12 December, 2024
今週末は
新雪を踏めそうかなと思ったが。
ライブカメラを確認すると、今は全然ないですな。
ほんとに降るんかね。
11 December, 2024
エンジン始動直後は
まぁまぁ揺れるのだけど。
どこかでカタカタ音がする。
後ろのワカンだったりするのだけど、そうでもないようで。
なかなか原因見つからないなぁといろんなところを触ってみたら。
どうやらグローブボックスのようで。
ちょいとネジ穴が合わずに、何本かネジ外したままなのよね。
10 December, 2024
HDDBOXは
接続がTYPE-Cなのだが。
TYPE-Cって1口しかないのよね。
マザーにはフロント用に出せるのだけど、ケースが古いから付けられないし。
でもって、その1口はデスクに伸ばしてHUBをつなげてある。
そこからHDDBOXへ持っていくのはちょいと。
10GbなHUB、セールでポチっとけばよかったなーと。
ってことで、別のセールで安いやつをポチっといた。
09 December, 2024
フォーミュラE開幕戦
大荒れでしたな。
緊急ブレーキ周りと思われるトラブルが複数あったり。
赤旗2回も出たし。
予選ってなんだったんだ、ってな感じでしたな。
08 December, 2024
昨日のお供
常温熟成していた農口研究所の冬の燗酒。
5年前ですな。


常温だったので、おりもちょっと出ちゃってたけど。
色も黄色く。
温めすぎると、ちょっとカーっと辛く。
少し温度を下げるとこで止めとくと、甘味が増す。
07 December, 2024
外付けHDDBOX
最近のPCケースって、内蔵HDDが詰めないのよね。
ってことで、今後を考えて、安い時に外付けHDDBOXをポチっておいた。
RAIDじゃなくSINGLEモードなので、現HDDをそのまま未初期化で使えるはず。
試しに余っているHDDに適当なデータを突っ込んで、試してみたところ、大丈夫そうだったので。
PC内の5基のうち3基を移動。普段と変わらず使えそうだなと思ったら。
書き込み速度が半分しか出てない。
よく使う1基は元に戻して、2基を外付けにした。
あとで再度書き込みしてみたら、速度が普段通りに戻った。
今度PCを開けたときにまた1基を外付けに戻すか。
06 December, 2024
下山メシ
ちょい前にドラマが始まったけど。
絶メシロードに似てるなぁ。
05 December, 2024
さて
忘れないうちにいろいろポチっておくか。
明日までか、セールは。
04 December, 2024
前に行ったとこはどうですか
ということで、そこへ行ってみようってなことになって。
とりあえず予約してみたら、確定の返信が返ってきた。
こんな時期に、とも思ったけど、まぁいうても平日17時からならねぇ。
03 December, 2024
派遣先の
グループの忘年会が、やる、から中止になり、またやる、となったら、
店が取れなくてやっぱり中止だそうで。
0次会行けるなーと思ってたんだけど。
と思ったら、いつもの同僚たちから、前チームの飲み会の0次会どうよ、と。
ということで、新しくなったお店に行こうと予約状況をみたら、貸し切りだそうで。
ううむ、残念。
02 December, 2024
2.5gbなハブ
尼で探してたら、LACPのやつを見つけて。
あー、この値段ならなーと思ったら。
プライム会員値段だったわ。
非会員だから通常価格。
残念。とはいえ、通常価格でもまぁ安いな。
中華のだけど。ちょっと面白そうだな。
01 December, 2024
昨日のお供

光栄菊 白月
3か月冷蔵庫で寝かせてたやつ。
風味がたっぷりでしたな。
|