31 October, 2024
そういや
昨日の朝、普段混まないところでやけに渋滞してたのだが。
その先には、横倒しになった軽が片側を塞いでいたのだが。
今朝は、別の場所でスクーターが荷物をぶちまけて倒れていた横を通り過ぎた。
そのスクーターのすぐ前には、車が1台ハザード焚いていたけど。
この車が関係しているのか、単独でコケたのかは分からなかったけど。
立て続けに事故現場に遭遇するとは。
30 October, 2024
ダイソーへ行ったら
セルフレジのみになっていた。
それほど混んでいるというイメージはなかった店舗だけど。
まぁ慣れればこっちのほうがちゃっちゃとできるか。
29 October, 2024
キタムラから
DMが届いた。
毎年恒例の年賀状割引。
今年はどうしようか。
まぁまだ先だから、と言ってると、あっという間に締め切り近づくのよね。
28 October, 2024
今度は
前方を走る無灯火なトラックに遭遇。
と思ったら、前方方向は点灯しているっぽい。
ってか、ブレーキランプは点灯するようで。
だけど、スモールとナンバープレート照明が点灯していない。
よく見ると、トレーラー?で、駆動部分と分離できるタイプっぽい。
電源周りの接続を忘れた、とか?
いやいや、ブレーキランプとウィンカーは点灯したのを見た。
あれって、電源一式で接続されるんじゃないんか。
27 October, 2024
いつもの酒屋へ
久しぶりにロ万を買いに。
今回はしもふりロ万を。
あと、残っているか分からないけど、聞いてみたら、残っていたようなので。
風の森 ALPHA5燗SAKEの探求。

35度のシールがないので、よく見てみたら、2022BYだった。
今年のはさすがに残ってなかったのか。
まぁでも逆に貴重か。2年前のやつは。
26 October, 2024
普段飲みの茶葉が無くなったので
次はダージリン オータムナルにしてみた。
ためしに今日飲んだけど。
やっぱり好みはアッサムとかセイロンとかのコクのあるやつだな。
ダージリンはちょいと物足りない。
お値段したけど、まぁそんなもんか。
25 October, 2024
帰りに
信号待ちしていた前の車が出発。
ん?なんか暗いな、と思ったら、どうやら前の車が無灯火の模様。
次の信号で止まった時、スモールにしてからライトオンしたのだけど。
ハイビームで知らせるのもちょいと何かあったら嫌だなと思ってのことだけど。
気づいてもらえず。
まぁそんなもんか。
24 October, 2024
もう大丈夫かと
車のシートクーラーを取り外した。
今年は夏は暑すぎてあまり外に出かけなかったから、あんまり使ってなかったけど。
ケツに敷くほうは、カバーが取り外しできるから、休みの日にでも洗おうかね。
23 October, 2024
残業予定だったけど
キリが良く1時間で切り上げたので。
期日前投票に行ってきた。
思ったより人多いのよね。
22 October, 2024
昨日の
月は大きかったな。
ちょっと欠けてたけど。
数日前の満月は、スーパームーンだったらしい。
だから大きかったのね。
今日は見られなかったけど。
21 October, 2024
手桶
っていうのか、お風呂でお湯を汲んで体に掛けたりするやつ。
家のが新しくかわったのだが。
いまいち微妙。前のやつも微妙だったが。
前のやつは、持ち手の下側が埋まってなくてコの字の開いているほうが下に来る感じ。
満帆にすると手に軽く食い込むのよね。
んで新しいやつは、コの字の開いているほうが上に来る感じ。
これも満帆にすると食い込む。
さらに湯が溜まる部分とつながっているから、満帆にすると持ち手から湯がこぼれるという。
んで、形状が円柱ではなく円すいになっていて、乱暴に振り回すとこぼれるし、
1杯の容量が小さい。
ん−、微妙だ。
20 October, 2024
充電すると
雨ですな。
昨日だと日曜は晴れ予報だったけど。
天候回復が遅れたようで。
昼間でも微妙な天気。
というわけで、走れず。
19 October, 2024
superGT第7戦オートポリス
予選は雨で中止だそうで。
まぁ天候は仕方ないですな。
明日は天気は大丈夫らしいので、明日に期待。
18 October, 2024
今日は
会社のグループの飲み会なので。
いつものごとく飲み会の前にいつものところで飲む。
いつもはすいていることが多いけど。
今日は時間経つにつれて混んでたな。
17 October, 2024
明日
久しぶりに行こうかなと思っていたお店が、移転リニューアル中だった。
以前そんな話があったけど、ダメになった、という話を聞いていたけど。
また再燃したのね。
月末に本オープンらしいので、しばらくして落ち着いたころに行ってみるかね。
16 October, 2024
温泉で
PayPay支払いをしようとしたら。
うしろから声が。
ガタイのよさそうな兄ちゃんが、タトゥーとかワンポイントでもダメ?って。
あー、ちゃんと聞くんだなー、と。
店の人は、うなずいたのか、横に振ったのかは分からなかったけど。
15 October, 2024
車内にある雑巾で
フロントガラスの内側を拭いたら、ガラコ的な残りがべとーっとついて。
見にくかったのだけど、新しい雑巾で拭きなおしたらきれいにとれた。
雑巾は奇麗なものに限るなぁ。
14 October, 2024
ちょっと道を変えてみた
いつものところへチャリンコで。
いつもの大通りからではなく、ちょっと奥の裏道で行ってみたけど。
思いのほか上り坂があって、大変だった。
走行距離 41.5km 走行時間 2時間4分。
13 October, 2024
安いからと
以前ポチったベルだけど。
よく見たらパチもんだったけど。
まぁ音は鳴るし、と取り付けていたのだけど。
チャリンコを整備していたら、ちょっと緩んでいることに気が付いて。
締め付け具合をきつめにしたけど、まだ緩いので。
薄いゴム板をかませて締めなおしたけど。
そしたらネジの留め具のほう、鬼目ナットっぽいやつが、にゅるっと出てきた。
あー、ゆるんだんじゃなくて、その鬼目のほうが出っ張って、結果的に緩んだってことか。
とりあえずグっと挟み込んでいたら、元の位置に収まったので、そのままに。
またしばらくしたら、ゆるんでくるだろう。
ちゃんとしたやつ、ポチっとかないとな。
12 October, 2024
出かけたついでに
いつもの酒屋へ寄ったのだけど、その途中。
22号線を南下してたとき、庄内川にかかる橋で渋滞気味でノロノロ運転。
んで、橋の歩道でやけにスマホで写真撮ってる人がいるなぁと思っていたら。
一部集団で三脚が並んでいるのを見た。
その先を見ると、新幹線が止まっていたのだが。
あー、撮り鉄の人たちか、と。
11 October, 2024
急遽飲み会のお誘い
があったので、同僚と飲む。
前チームの人たちだけど、そっちはそっちでいろいろ大変そうですな。
10 October, 2024
朝はだいぶ
冷えてきましたな。
そろそろ半袖短パンじゃ厳しくなってきたな。
車のシートクーラーも仕舞い時かな。
09 October, 2024
健康診断の結果
が送付されてきた。
再検査とかはないけど、いつものごとく要経過監査なのだが。
胃透視の結果が、3つほど書かれているのだけど。
前回と違うこと書いてある、と思ったら。
順番が違うだけだった。
順番はそろえてほしいわな。
間違い探ししちゃうじゃんか。
08 October, 2024
サイドミラーの
浸透シールは100均なのだが。
そろそろ効き目が悪くなってきた。
張っていないところよりはマシではあるが、見にくくはなっている。
ちゃっちゃと張り替えたほうがいいんかな。
07 October, 2024
先週は
帰りにちょいちょい雨、というのが多かったので。
今日は朝ポツリポツリとあったことだし、傘を会社に持って行った。
そしたら、帰りはがっつり降ってて、持って行って正解だったわ。
折り畳みは直径が小さいからなぁ。
しっかりした傘がいいね。
06 October, 2024
今週も行ける
と、昼飯ついでに飲みものを用意したのだけど。
雨雲レーダーを確認したら、行先にそこだけ雨雲が。
家の周りは晴れているけど、たしかに分厚い雲が見える。
というわけで、ちゃりんこをあきらめた。ううむ。
05 October, 2024
昨日のお供
5月に手に入れた楽器正宗。

定番なのだけど、なかなか店頭に置いてあるのを見かけない、人気のお酒。
温めると甘みが出ますな。
04 October, 2024
家にある
消火器の色が、赤色からメタリックレッドというか、マツダの車みたいな色になっていた。
会社の消火器もそんな色だったな。
いつごろか、そんな色になったんかね。
03 October, 2024
先週乗った
チャリンコだけど。
ケイデンスセンサーの電池が切れていましたな。
替えの電池を部屋に取りに行って、取り換えたけど、すぐに反応せず。
センサー1つでスピードセンサー、ケイデンスセンサーどちらにでもできるのよね。
どうやって設定したっけか、と思い出せず、スマホで説明書を確認。
バッテリーをセットするたびに切り替わるようで。
で、LEDの点灯色でどちらに設定されたのかが表示される模様。
さすがに覚えてないわな。
02 October, 2024
PCが再起動
するようになったようで。
おそらく勝手に落ちて再起動するくさい。
その関係で、メーラーが起動しなくなった。
使っているメーラーは、不正終了すると、ちょいちょい起動しなくなる。
アカウント周りの設定ファイルが変に出力されて、起動しなくなるのだけど。
今回は表示設定周りのファイルも死亡した模様。
過去のものとおそらく変わらないだろうと、それをベースにしてみて、なんとか修復できた。
バックアップは大事ですな。
01 October, 2024
今年は手に入りませんでした
ウバのクオリティー茶が。
ちょっと残念だけど。
で、アッサムのクオリティー茶をいくつかと、ノーマルのウバを。

|